7月24日新着商品のアレンジメント

7月24日新着商品のアレンジメント

2025年7月24日 

本日ネットショップにて、新たなペンダントパーツを5種入荷しました!

商品ページに記載しているものもありますが、こちらではアレンジ方法やパーツ選びのコツを商品と併せてご紹介いたします。


今回のショップ更新のおすすめペンダント・パーツ

🆕モチーフペンダント

「果物の女王」と呼ばれているラ・フランス、洋梨モチーフのメタルパーツが入荷。シルバーカラーのメタルパーツで当店では珍しいお色味、素材のペンダントパーツです。
また以前小さめのデザインでご案内し、現在では店舗やイベントで在庫限りとなっている蝶々のペンダントの大きめサイズが入荷いたしました。素材が大きいサイズは絵柄も一回り大きく、よりヴィンテージらしい可憐な蝶々が際立ちます。店舗やイベントにて小さいパーツを見つけた際には、お揃いでお求めいただくのもおすすめです。


🆕プリズムスターペンダント

旧西ドイツで30年以上前に作られ加工されていた、プリズムスターカットが施されたペンダントパーツが2種類入荷いたしました。漆黒のガラスに柔らかなプリズムカットが施され、丸い形が印象的なブラックペンダント。さまざまな形にアレンジできるサイズです。
もう1点はオーロラカラーが美しいペンダント。プリズムスターカットのおかげでより煌めきと存在感があり、透け感が夏にぴったりのお品です。プレゼントとしてチェーンと一緒にお渡しされるのもおすすめです。

🆕特殊マットペンダント

マットペンダントに新たなデザインが登場。表面に葉脈のようなリーフデザインが施されています。カラーもライトシトリン・Jonquilカラーでイエローカラーの中でもふんわりとしたお色味。かつフロスト加工がされているのでとても優しい、されど特徴的で面白いヴィンテージガラスを使用したペンダントです。


今回の更新でのアレンジ集

v-snwt709

一つ前の新着パーツ更新の再入荷いたしました、4mmスクエアの特小パーツと一緒にネックレスとして合わせてみました。ブルーカラーが蝶々に含まれていますので、タンザナイトカラーの特小ペンダントをチョイス。イエローやグリーンカラーを重ね付けしてもよさそうです。
少しオリエンタルな印象のちょうちょですのでUS古着やヨーロッパ古着がお好きな方にもおすすめ。Tシャツと合わせてカジュアルに身につけていただくのがおすすめです。

使用したパーツ ペンダント:v-snbl1039|チェーン:s-chgd078

 

 

v-snwt708

筆者お気に入りのブローチ金具を使用して、さらにデザインにアレンジを加えたブローチを製作してみました。

使用したパーツ 金具:s-acgd207(ブローチ)|チェーン:s-bpgd579(パーツ)|ペンダント:v-snwt703(しずく)

以前入荷いたしましたプリズムスターペンダントも、リボンデザインのブローチ金具にお付けしました。少し横長の金具にオクタゴンの縦長のペンダントが調和し、かわいらしさと美しさをちょうどよいバランスで表現してくれます。
今回は、さらにチェーンパーツを使用し、長さに変化を出して
さらにマットの小さいペンダントをつけてみました。
光り方の違いを楽しんでいただけるアクセサリーとして
シンプルなジャケットに着けたり、バッグに付けることができます。

 

 

v-snbk188

ヴィンテージのピアスに合わせてみました。こちらのピアスはカンがついていないタイプです。ゴールドの丸いデザインを、今回のプリズムスターペンダントの丸い形と合わせて楽めるそんなデザインでアレンジ。
チェーンパーツを使用することによってスターのきらめきを表現しつつ、つけ外しが可能な2wayタイプとして使用できるようにしてみました。
ピアスホールに通す前の間か、ホールに入れた後のキャッチをつける前にこのチェーンパーツにつないだペンダントをつけることによって
揺れ感をお楽しみいただけるピアスに早変わり。
ピアス自体もヴィンテージなので、シンプルにお付けしたいときは外して、コーディネートをお楽しみください。

使用したパーツ :v-otgd017(ピアス)|チェーン:s-bpgd579(パーツ)

 

 

v-otsv035v-snbw513

シルバーの洋ナシペンダントに合わせてシルバーのチェーンにお通ししてみました。さらに、今回同じく入荷したマットペンダントがリーフデザイン。シトリンカラーが実物の洋なしのお色味にも似ているように見えたので、一緒に着けてみたところぴったり。
2つの違うカラー、デザインのペンダントがどちらも際立つおすすめデザインです。
チェーンに通すだけでできるので、つけ外しも可能。気分によってひとつずつつけていただくことも可能です!

使用したチェーン :s-chsv016

 


今回のアレンジ集はいかがだったでしょうか。
工具を使用しておつくりするアレンジから、簡単に通すだけのデザインまで様々ご紹介してみました。ネットショップに掲載のあるパーツ中心でご案内していますが、実店舗でもご案内ができる場合がありますのでハンドメイドされない方でもお気軽に店舗にてご相談くださいね。もちろん、ハンドメイドアクセサリーを作ってみたい、初めて見たいという方でもお気軽にお問い合わせください。

今後もアレンジ方法を掲載していきますので、他のブログ記事と併せてご覧くださいね。

その他ご質問等は下記よりお問い合わせいただけます。
→ お問い合わせ

 

 

よろしければ、アイコンクリックで感想を教えてください!

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ブログに戻る