
アクセサリー専用の接着剤、ロックボンドの詳しい使い方
アクセサリー制作には欠かせないアイテム、接着剤ロックボンド。
ロックボンドの使い方を教えて欲しい!というご意見を多く頂きましたので、
今回、実際の使い方をc-otwt001を使って、ご紹介してまいります。
ロックボンドの基本
ロックボンドは無色透明で最初はさらさらした液体ですが、
空気にふれると徐々に粘着が増してきます。
12時間後には取れないくらい接着し、
24時間後には完全固着し、透明になります。
この徐々に粘着が増してくるところが制作にはやりやすく、
最後は透明になるところがアクセサリーにぴったりなのですね。
早速、実際に使ってみましょう!
ロックボンドの使い方
キャップをまわして取ると、まだ蓋がされている状態ですので、
キャップの裏を使って穴を開けましょう。
穴が開きましたね。
奥まで刺してしまうと接着剤が漏れてしまいますので、
中間くらいまでが良いかと思います。
接着剤を取り出してみましょう。
プラスチックの棒状のものがあれば使いやすいですが、
なければ爪楊枝でも大丈夫です。
つける量は、最初はほんのわずかな量ではじめてみましょう。
4つ爪リングは、セットするストーンの形に爪を整えてから、
4つの爪先にロックボンドを少量をつけます。
ストーンをセットして24時間で固定されます。
→ 4つ爪リングシリーズ
6つ爪リングも、セットするストーンの形に爪を整えてから、
6つの爪先に少量つけます。
→ 6つ爪リングシリーズ
ピアスパーツは貼り付け面から、はみ出さない程度に
しっかり接着剤を塗りましょう。
→ 貼り付けピアスパーツ
イヤリングパーツも同じく、はみ出さない程度にしっかり塗りましょう。
s-acgd226のようなタイプはピンにも接着剤を塗ります。
→ 貼り付けイヤリングパーツ
レース型のセッティングパーツは、はみ出さない程度に多めに塗りましょう。
サイズが大きいものは、重さもでますので接着剤はしっかりつけた方が良いです。
つけ方は直接、円を描くようにつけるのがおすすめです。
→ レースセッティングパーツ
クラウン型ペンダントシリーズの場合は、爪を倒してパーツを押さえ込むので、
接着剤は少しで大丈夫です。
→ クラウン型ペンダントシリーズ
ただパーツの厚みがあり爪をあまり倒せない場合、
例えばv-cbpk156とs-stgd206のような組み合わせの時は、
少しだけ多めに、円を描くようにつけましょう。
爪部分でパーツを押さえ込むような、s-stgd087などのセッティングの場合、
写真のようにしっかりと収まっていれば、接着剤はつけなくても大丈夫かと思います。
ただセットしたパーツが回転してしまう場合は、ほんの少しつけるのがおすすめです。
→ 爪部分で抑えるセッティングパーツ
ロックボンドの保管方法
暑いところに長時間置いておくと、接着剤が漏れる事もありますので、
保管はキャップをしっかりと閉めて、
日の当たらない所にしまっておきましょう。
最後にまとめ
接着剤があれば色々なことができますので、
アクセサリー制作の可能性が広がりますね。
最初は慣れなくてもゆっくり作業すれば大丈夫!ですので、
ぜひ楽しみながら、素敵な制作時間をお過ごしくださいませ。
→ 写真の組み合わせ一覧
作り方のご質問や、ブログ記事にして欲しい内容などなど、
もしございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
→ お問い合わせ
Share
関連おすすめ記事
-
クジャクのカボションアクセサリー*レミース自由が丘店
-
アンティークスフレガラス
-
ジャパンヴィンテージ/1920年代希少ガラスパーツ
-
7月24日新着商品のアレンジメント
-
パンジーのインタリオ
-
ヴィンテージクローバー
-
2025海の日コーデ*レミース横浜店
-
マリンブルーのアシンメトリーイヤリング*レミース自由が丘店
-
ターコイズブルーの海を思わせるアクセサリー*レミース自由が丘店
-
スクエア型ペンダント
-
7月16日新着・再入荷商品のアレンジメント
-
ヴィンテージカボション15mm
-
水曜日はオーダーメイドの日
-
祈りと輝きが胸元に宿る ヴィンテージガラスのペンダントトップ
-
コロンとした可愛らしいヴィンテージサフィレット
-
花とパーツの散歩道 Vol.1 – 春のおさんぽで出会った色たち
-
カメオのリング*レミース横浜店(イベントお知らせ)
-
夏にぴったりなマリア様のインタリオ*レミース横浜店
-
ヴィンテージ プリズムスター
-
小さなラウンドペンダント・ビタミンカラー*レミース横浜店
-
大きめのヴィンテージカボション
-
アンティークハニカムカットのサフィレット
-
女神と小さな鳥たちのカメオ*レミース横浜店
-
アイリスガラスのラグジュアリーリング*レミース自由が丘店
-
勝利を纏い、成功を手に入れて*レミース横浜店
-
アクアブルーのスタイルコーディネート*レミース自由が丘
-
ホリーホビーの素朴で愛らしいデザイン*レミース横浜店
-
ヴィンテージレイヤードイヤリング*レミース自由が丘店
-
アイスブロックのようなビーズたち*レミース自由が丘店
-
ワークショップでヴィンテージを味わう*レミース-le meace-POPUP
-
ハニカムカットのアンティークサフィレット
-
ヴィンテージチャームの組み合わせを楽しむ*レミース-le meace-POPUP
-
艶つやのヴィンテージパール*レミース-le meace-POPUP
-
紫陽花に宿るドラゴンズブレス
-
オレンジとアイボリーのお花パーツ*レミース-le meace-POPUP
-
薔薇のカメオ
-
プリズムスターが流れるゴールドネックレス*レミース横浜店
-
新作コネクターパーツを一部お披露目*レミース横浜店
-
5/16-18 東京蚤の市 レミース出店のお知らせ
-
雨の日はお家でアクセサリー作り*レミース自由が丘店
-
ヴィンテージサフィレット
-
『オーダーメイドの日』お花のレリーフネックレス*レミース自由が丘店
-
藤の花をイメージしたヴィンテージアクセサリー*レミース横浜店
-
ヴィンテージサフィレットと小花のネックレス
-
『レミース蚤の市』お花のブーケプレートとカップ*レミース横浜店
-
ヘリオトロープの輝き*レミース自由が丘店
-
薔薇のインタリオ
-
薔薇レリーフのドラゴンズブレス
-
ハナミズキのサフィレットブローチ*レミース横浜店
-
『レミース蚤の市』イメージ膨らむビンテージの食器たち*レミース横浜店